MovableTypeのウェブページ本文欄で「MTタグ」を実行する方法(MT4.2/MT5/MT6/MT7)
MTのウェブページ本文欄に入れたMTタグは実行される?
あまりないと思いますが、とある案件でMovableTypeのウェブページや投稿の管理画面にある「本文欄」にMTタグを入れて実行させたいといった場面がありました。
ただMTのウェブページの本文欄に直接MTタグを書いて再構築してもMTタグは実行されません。
本文欄に書いたMTタグを実行させる方法をご紹介します。例として、MTのウェブページ本文欄にページのタイトルを表示させるMTタグを入れて実行されるとどうなるか試してみます。
MTウェブページ本文
MovableType管理画面のウェブページ 本文欄に以下の内容を入力してページを再構築します。
<mt:Var name="output_data" value="<$mt:PageTitle$>"> <p>MTタグの出力結果</p> <p> <mt:Var name="output_data"> </p>
ウェブページ本文に書いたMTタグ実行結果
MTタグが実行されず、そのままコードが表示されてしまいました。
<mt:Var name="output_data" value="<$mt:PageTitle$>">
MTタグの出力結果
<mt:Var name="output_data">
MovableTypeのウェブページ本文内で「MTタグ」を実行する方法
MovableType管理画面からテンプレートを編集します。
まず「ブログテンプレートの管理」の「アーカイブテンプレート」にある「ウェブページ」を開きます。
ウェブページテンプレートの編集画面で、ウェブページの本文欄の内容を表示するMTPageBody
タグに、モディファイアmteval
を追加します。
変更前:<$mt:PageBody$>
変更後:<$mt:PageBody mteval="1" $>
追加したらテンプレートを保存。これで本文欄に入れたMTタグが実行されるようになります。
ウェブページを再構築してMTタグが実行されるか確認してみましょう。
この mteval
モディファイアは、MovableType4.2以降で使用できます。MT5・MT6・MT7でも使用可。
mteval
は以下のような機能があります。
1 を指定すると、モディファイアを付与したファンクションタグの値に含まれるテンプレートタグが実行されます。
たとえば、MTEntryBody タグ にこのモディファイアを指定すると、記事の本文中に MTタグを利用することができます。
MovableType グローバル・モディファイアリファレンス mteval より引用
https://www.movabletype.jp/documentation/appendices/modifiers/mteval.html
MovableType/WordPressを使ったホームページ制作、システム開発などを手掛けております。
アナタが実現したい事/やりたい事をお聞かせいただけませんか? そのお悩み、一緒に解決しましょう!